2006年09月10日
愛媛のお勧めうまいもんやさんpart1
私が個人的に気に入っていいるうまいもんやさんをご紹介。
旅で訪れると、観光スポットはWEBや本で紹介されているが、
本当にうまい店というのは、載っていないことが多い。
るるぶなどに紹介されている店の中にも、地元で知っている店は、
自分としては人にお勧めしないだろうと思われる所もよくある。
やはりその土地に住んでいる人に実際に情報を聞いてみるのが
間違いのない方法だ。
旅先でまずい物を食うほどがっかりすることはないから。
そこで、個人的に気に入ってよく行っている店を紹介する。
この店なら後悔はしないだろうと・・・個人の好みで、あくまで、私の味覚でご紹介。
1.めん坊・・・うどん(そば)やさん。めん、だし、具と、うまいと思うこの店。
愛媛は南西部の西予市にある。国道56号線ぞい。
讃岐うどんとは麺の味が違っているけど、ざるや山かけの冷たいやつの麺はしっかりとこしがあって
うまい。夏場はこの山かけの冷たいのを行く毎に注文する。
また、ざるのつけだしがうまい。だいたい、このつけだし、ほとんどの店ではいいかげんな味で
あることが多いと私の経験上思うのだが、例えばわさびを沢山入れて、なんかごまかした味で
食べるしかなかったりすることが多いが、ここは違う。
うまいから、うどんを食べ終わった後に私はすすって味わっている。
それから、あったかいものもなかなかのものだ。
きつねは大きなあげが二枚はいっていて、麺が見えない。天ぷらは大きめの海老が二本。
しそだとか唐辛子のような具は入っていない。天ぷらで食いたいのはやっぱ海老だろう!という
この発想が私は好きだ。だしもうまい。
ただ言っておきますが、だしは甘めです。特に愛媛でもこの南予地方は、料理の味付けは
甘めが基本。それになれている私がうまいと感じる味なので、東日本出身の人の口には、
合わないかもしれません。まあ、それはこちらの何処で食事をしてもそうなのかもしれないですが。
ちなみに、吉野屋の牛丼はすっぱからく感じます。松山市に三河屋という牛丼屋があるけど、
そこの味が甘めで最高にうまいと思っています。
吉野家の牛丼に卵を入れるとちょうどよい。こういう味覚です。
めん坊の場所
旅で訪れると、観光スポットはWEBや本で紹介されているが、
本当にうまい店というのは、載っていないことが多い。
るるぶなどに紹介されている店の中にも、地元で知っている店は、
自分としては人にお勧めしないだろうと思われる所もよくある。
やはりその土地に住んでいる人に実際に情報を聞いてみるのが
間違いのない方法だ。
旅先でまずい物を食うほどがっかりすることはないから。
そこで、個人的に気に入ってよく行っている店を紹介する。
この店なら後悔はしないだろうと・・・個人の好みで、あくまで、私の味覚でご紹介。
1.めん坊・・・うどん(そば)やさん。めん、だし、具と、うまいと思うこの店。
愛媛は南西部の西予市にある。国道56号線ぞい。
讃岐うどんとは麺の味が違っているけど、ざるや山かけの冷たいやつの麺はしっかりとこしがあって
うまい。夏場はこの山かけの冷たいのを行く毎に注文する。
また、ざるのつけだしがうまい。だいたい、このつけだし、ほとんどの店ではいいかげんな味で
あることが多いと私の経験上思うのだが、例えばわさびを沢山入れて、なんかごまかした味で
食べるしかなかったりすることが多いが、ここは違う。
うまいから、うどんを食べ終わった後に私はすすって味わっている。
それから、あったかいものもなかなかのものだ。
きつねは大きなあげが二枚はいっていて、麺が見えない。天ぷらは大きめの海老が二本。
しそだとか唐辛子のような具は入っていない。天ぷらで食いたいのはやっぱ海老だろう!という
この発想が私は好きだ。だしもうまい。
ただ言っておきますが、だしは甘めです。特に愛媛でもこの南予地方は、料理の味付けは
甘めが基本。それになれている私がうまいと感じる味なので、東日本出身の人の口には、
合わないかもしれません。まあ、それはこちらの何処で食事をしてもそうなのかもしれないですが。
ちなみに、吉野屋の牛丼はすっぱからく感じます。松山市に三河屋という牛丼屋があるけど、
そこの味が甘めで最高にうまいと思っています。
吉野家の牛丼に卵を入れるとちょうどよい。こういう味覚です。
めん坊の場所
Posted by isosan at 15:48│Comments(0)
│うまいもん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。