2006年06月24日
ガソリン代
ガソリンが高くなったというニュースは時々見かけるが、
全国平均でレギュラー131円だそうだ。
えっ!うそやろ!このへんでは、つい先月は147円もしとったで!
おかしな現象(?)がある。
八幡浜市のGSだけ値段が高いのだ。レギュラーは144円。それも、すべてのGSで同じ値段。
JASSもENEOSも出光も、同じ値段。しかも、おもしろいことに、セルフのGSまで同じ値段だ。
セルフは、人件費などの節約が出来て、他より安い価格で提供できる所が強みのはず・・・
なぜ同じ値段???
まだ不思議なことがあって、八幡浜市の隣町、大洲市や宇和などでは、133円ぐらいで
売られている。車で20分とかからない距離のGSまで行けば適正価格!と思われる状態で
提供されている。
どんな理由があって、値段が高いのか?
どんな理由があって、横並びの価格なのか?
もし、九州へまたは九州からこちらにおいでになった時には、
まちがっても八幡浜市内でガソリンの給油はしないのが賢明だ。ほんの十キロも走れば
10円以上安く給油できるのだから。
全国平均でレギュラー131円だそうだ。
えっ!うそやろ!このへんでは、つい先月は147円もしとったで!
おかしな現象(?)がある。
八幡浜市のGSだけ値段が高いのだ。レギュラーは144円。それも、すべてのGSで同じ値段。
JASSもENEOSも出光も、同じ値段。しかも、おもしろいことに、セルフのGSまで同じ値段だ。
セルフは、人件費などの節約が出来て、他より安い価格で提供できる所が強みのはず・・・
なぜ同じ値段???
まだ不思議なことがあって、八幡浜市の隣町、大洲市や宇和などでは、133円ぐらいで
売られている。車で20分とかからない距離のGSまで行けば適正価格!と思われる状態で
提供されている。
どんな理由があって、値段が高いのか?
どんな理由があって、横並びの価格なのか?
もし、九州へまたは九州からこちらにおいでになった時には、
まちがっても八幡浜市内でガソリンの給油はしないのが賢明だ。ほんの十キロも走れば
10円以上安く給油できるのだから。
Posted by isosan at 15:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。