上徳の湯
行ってきました。上徳の湯。
今治に出来た新しい温泉施設です。
今治のバイパス線をインターから降りてしばらく走り松木交差点で海の方へおれると
道路沿いに看板が見えてきます。
外観は灰色の大きな箱といった感じ。
内装も、和ではなく装飾の少ない壁で構成されています。
550円。シャンプーとか有りません。
ただ、最新のマッサージ器が無料で使えます。10台ほど有ったとおもいます。
お湯はほぼ中性なのでぬるぬる感はありません。
露天の源泉は鉄のにおいのするぬるゆで、ぬるいのが好きな方には良いでしょう。
私が気に入ったところは、露天の横側にアコーディオンカーテンみたいなしきりがあって
そこを開くと寝湯があります。それが気持ちよかった。
五センチぐらいの深さの湯船で、横になり、枕に頭を置いていると
じわじわと暖まります。
完全な外ではないので部屋全体に湿気がありほのあたたかく、冷えることはありません。
ながく、ゆったりと入れます。
食事をするところはないです。脱衣場にもソファーなどがあってTVを楽しむような作り。
休日に行ったのですがさすがに出来て間もないので人が多い。
平日なら更にゆったりと出来るでしょう。
ついでに、ひさしぶりに今治のおんまく寿司に行ってみました。
昔はスシローもなく、ここが大人気の大混雑でしたが、全品100円になってからどう変わったかと
楽しみにしていきましたが、いまでも大人気のようです。
しかも、おいしい。ねたがしっかりしています。
お寿司の形してます。というのは、
スシローもくらもそうですが、ご飯の上に魚がのってるという形態で、変な形や、倒れてたり、
寿司としての美しさに欠けていますが、ここのはしっかり寿司の形状をしています。
それにウニとかいくらとかの量が多いです。
これは、おんまく、見直さなきゃと、スシローばかり行くのはやめようと思いました。
ああ、しかし、あの回っていた、たこ天や唐揚げがとてもうまそうに見えて、
腹一杯だったので、今度は食ってみよう。
おんまく行かなきゃまた。
関連記事